Happyダートスポーツ

月刊【ダートスポーツ】編集部の公式ブログ。様々なモトクロス・エンデューロ情報はもちろんのこと、取材時の裏話や新商品、各地のレース情報などをアップします。海外ネタなど、雑誌よりも早い情報もアップしていきます。

オフが楽しくなったら揃えたい装具(ガード)のアレコレ

オフ車パーティに参加してオフにハマっちゃった人! この機会に揃えちゃいたい人に! オフが楽しくなったら揃えたい装具(ガード)のアレコレをご紹介いたします!

オフが楽しくなったら揃えたい装具(ガード)のアレコレ
オフが楽しくなったら揃えたい装具(ガード)のアレコレ

月刊『ダートスポーツ』2022年7月号に掲載された記事となり、情報は発売日当時のものとなります。



初心者だから飛ばさない、だから転倒しないし、プロテクターは要らないという話をたまに聞きますが、それは大間違い! 初心者だからこそ、人里離れた山奥の林道をツーリングするからこそプロテクターは着用したい。レース用のハードなものから動きやすいものまで着用してベストマッチをセレクトした『ダートスポーツ』2022年7月号でおさらいしちゃいます!

A:飛石や転倒時に胸部や背中を守る
チェストプロテクター


オフが楽しくなったら揃えたい装具(ガード)のアレコレ
月刊『ダートスポーツ』2022年7月号に掲載された記事


▼オススメ商品
FOX レースフレーム ルースト
¥20,900 (税込)
https://www.dirtbikeplus.jp/products/detail/28200

軽量で薄型のチェストプロテクター。ボデイがハニカムメッシュシェルを採用しているので通気性も良い。背中は蛇腹形状で背筋に合わせて追従してくれるのが◎。林道ツーリングからエンデューロやモトクロスまで幅広く使える。

B:林道ライダーやオフロードごっこに最適!


オフが楽しくなったら揃えたい装具(ガード)のアレコレ
月刊『ダートスポーツ』2022年7月号に掲載された記事


▼オススメ商品
DFG シールドレイヤー エルボーガード
¥3,520(税込)
https://www.dirtbikeplus.jp/products/detail/31702

林道は枝や大きな轍、落石、動物の飛び出しなど、予想のつかない事態が待ち構えている。転倒に備えて装着しておきたい。

C:膝や脛を転倒から守る!


オフが楽しくなったら揃えたい装具(ガード)のアレコレ
月刊『ダートスポーツ』2022年7月号に掲載された記事


▼オススメ商品
DFG アクシス ニーシンガード
¥4,180 (税込)
https://www.dirtbikeplus.jp/products/detail/18904

教習所でも見る形状のニーカップタイプ。ジーンズなどで上から装着すると膝部分が追従しないのはモトクロスパンツの中に装着するからだけど、DFG アクシス ニーシンガードは初めて林道を走るライダーのための膝カップで膝の屈伸と共に太ももに追従するのでジーンズの上からなども安心して装着できる。ユース、レディーズサイズもある。

D:ブーツは林道ツーリングに適したものが◎


オフが楽しくなったら揃えたい装具(ガード)のアレコレ
月刊『ダートスポーツ』2022年7月号に掲載された記事


▼オススメ商品
DFG アドベンチャーWPブーツ
¥33,000 (税込)
https://www.dirtbikeplus.jp/products/detail/35622

▼オススメ商品
alpinestars ステラ TECH3ブーツ
¥42,680 (税込)
https://www.dirtbikeplus.jp/products/detail/31167

最近発売されたDFG アドベンチャーWPブーツは動きやすさとプロテクションを両立したアドベンチャーブーツ。ツーリング先のバイクを降りての散策でも歩きやすい。グローブ同様に足の小さい女性はキッズサイズを選ぶのも正解だ。キッズ用とはいえ、守る機能は変わらない。女性用でオススメはalpinestarsの女性専用設計のステラ TECH3 ブーツ。

プロテクターを揃えるなら
ダートバイクプラス

https://www.dirtbikeplus.jp/

オフロードギアの選び方は、専門店でスタッフのアドバイスを聞きながら購入するのが吉! もしくはオフロード専門店のWEB通販サイトで買うのが良いでしょう。疑問に思ったことはドンドン質問をして、自分にあったプロテクターで安全なオフロードライフをお楽しみください。



オフ車パーティへのエントリーはこちらから!(別サイト)



同じカテゴリー(イベント)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


ログインカテゴリ一覧